院長周辺雑記(82:2013年9月分)




(13/9/15日曜分)
大型の雨台風18号の接近影響か、雨足が強い。本日の予定の第一は、私の運転免許証更新のため、仙台の運転免許センターに3450円持参して行くことである。午前の部の受け付けは、8時30分〜9時30分とのことで、真面目で優しい奥さんが連れてってくれる(面倒くさがり屋の私は、放っておくと、更新しそこなうかもしれないと考えているらしい)とのことで、仙台の石垣町の自宅を7時40分に出発した。奥さんの安全運転でも、余裕で8時10分には到着。あとの更新手続き内容は、皆さんご存じのとおりである。60分講習が終わって、新しい免許証を手に入れたら、金茶色というより嫌いなウンコ色のゴールド免許が、清々しい青空色のブルー免許にバージョンアップされていて嬉しかった。今まではウンコ色の免許証しか持ったことがないのであった。



(13/9/16祝日=敬老の日)
本日は、当院が内科系休日当番医を務めたが、大型の雨台風18号の影響か、近年になく一次救急患者さまの来院は少なかった。新患が12人と、過去最低を記録した。殆どが自己負担0円のお子様達であった。
一般に、一次休日夜間救急診療所(医師1名・看護師1名・事務員1名=計3名体制)は、3時間で13人の患者さまを診ないとやっていけない(赤字となる)と言われている。
休日当番医の朝9時から午後5時までの8時間では、35人の患者さまを診ないとやっていけない計算となる。冬場の多いときは120人来られるが、9人とは大きな違いだ。私と事務・看護スタッフ10名の弁当は、「山賊亭」さんの1000円弁当=1万円であったが、割と水準以上の味と量であった。
開業医は、結構、持ち出しのボランティア要素が大きいのだ。
尚、今回の台風で、史上初の特別警戒警報が出された(今までは注意警報・警戒警報までしかなかった。)。西日本を中心に結構の多地区に出されたようだが、出された地区は大雨洪水の被害が多かったようにTVでは見られた。気象庁の久し振りの快挙と映っていた。日本全土に無数のアメダスを整備し、気象衛星で2キロメッシュでの降雨情報を公表できる体制が整えられていることは、大きいだろう。
勿論、日本の固有の領土である尖閣諸島にも、各島にアメダスを配備していることであろう。



(13/9/17火曜分)
出入りの医薬品卸の「興和薬品」の入間川さんが、「大河原の某調剤薬局さんが欠品で困っているので、マクロライド系抗生剤『ロキライド錠150』PTP10錠×2=20錠を、至急貸していただけないか。」と来院された。困ったときはお互い様なので、優しい私は「お安い限り。」と即20錠貸してあげた。「早速、明日お返しに参ります。」とのことだった。
スタッフの話しでは、最近はTVで『倍返し』が流行っている?、とのことなので、「貸すのは良いけど、明日は倍返しの40錠で返してね」と冗談で言ったら、本気で「それは困ります」と素直な入間川さんであった。
こんな普通の物品の貸し借りに見える行為でも、薬事法上は違法なので、私は突っぱねることが出来たのだが、大人げないので貸してあげたのである。ですから、この話しは、ここだけの話しです。真実、あった事かどうかも、夢の話しです。



(13/9/18水曜分)
本日は、大変な災難の日であった。・・・・・・・・



(13/9/19木曜分)
午後には、ネットで注文していた「・・・・・・・」が、代引き91280円で佐川急便で届いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(13/9/20金曜分)
東芝製デジタルX線TVシステム= Plessart ZERO(外部リンク)への更新工事・コニカミノルタの自動現像機の撤去作業が、予定どおり本日8時半より始まった。4日間の作業予定だ。
東芝の新居さん金さんや皆さん・コニカの伊藤さん・ユニメディカルの金子さん、それにレントゲン室の床暖房を施行した加納工業の皆さんが来てくれた。総勢15名位か。業者さんのトラック・クレーン車・ワゴン車・乗用車・搬入した機材などで、当院の駐車場は殆どいっぱいとなった。本日は快晴の工事日和で良かった。とても、通常診療しながらでは、この工事は不可能であろう。
開業時の17年前に、レントゲン装置更新のこの日が来ることを予測して、建物新築の設計時に、駐車場に面する処置室の一部に、床から206cm×横幅164cmの開口部が確保できるアルミサッシ製の両開きフランス窓(外部リンク)を設置しておいた。フランス窓の外側には、建物の土台のコンクリートに続けて駐車場の花壇の先まで、床とつら位置の巾2mのコンクリート製水平面(張り出し舞台のようなもの)を造っておいておいた。
今回、隣接して駐車場に仮設舞台を組んで、そこから処置室まで連続して養生して、荷物の搬入・搬出口としたため、搬入・搬出作業が楽に早く行えた。駐車場・舞台の荷物は、リモコンクレーン車のクレーンで舞台・駐車場に上下方向に移動するだけで済む。搬入・搬出作業は昼休み前には実質的に終わってしまった。
処置室とレントゲン室の境には、横幅164cmの開口部が確保できる両開きの鉄製ドアとなっていて、車椅子で直接レントゲン室に出入りできる。やろうと思えば、フルコンサートグランドピアノの搬入も可能である。
当院の玄関は開口部巾90cmの自動ドアなので、ここを通すとなると、ある程度の大きさまで製品をばらさないと搬入出来なかったはずだ。めでたし。



(13/9/21土曜分)
本日は、本体装置の組み上げ・アンカーでの設置・電源や信号ケーブル類の結線とピット内への配置・ブレーカーを入にしての機器調整などがあった。今回は余裕を持って4.5連休としたので(3日半あれば何とか出来るらしい)、東芝の金(こん)さん達3人が来院して、かっちりした仕事が出来たようだ。



(13/9/22日曜分)
今日は何の日?。





院長周辺雑記のページに戻る

▲HOME