(17/3/1水曜分)
オリンパスから二人来られて、午後2時から、ビデオプロセッサー・光源装置・液晶モニターの
「EVIS LUCERA ELITE」(365KB)(外部リンク)のデモ機の設置作業をしてくれました。当院の液晶モニターは現在19インチだが、22型の液晶モニターでは16/9になり、19インチより画像の大きさは小さいのは残念て゜す。明日からの検査で、1週間のデモ機の画像が、現在の画像より良いかどうかが問われます。
(17/3/2木曜分)
本日からビデオプロセッサー・光源装置・液晶モニターの
「EVIS LUCERA ELITE」(365KB)(外部リンク)を使い始めました。19インチより画像の大きさは小さいので、メリットは感じられませんでした。確かに光量が大きいので、NBI観察では5cm以上離れた胃袋での問題は無くなりました。3月9日までのデモ試しで、採用購入するかどうかを考えてみる予定です。
(17/3/3金曜分)
昼休みに
LGのブルーレイディスク/DVDプレーヤー(
BP250:外部リンク)の接続作業を(
LGの4K液晶テレビ(
UH8500-65V型)
(567KB)(外部リンク)とにしました。DVDディスクしか手元になかったので、手元にあるDVDディスクを再生したところ、DVDディスクをアップコンバートで1Kに変換して見やすくなりました。ブルーレイディスクは買ったことがないので、明日2017/3/4(土)に職員さんに借りて観てみることにしました。
(17/3/4土曜分)
ブルーレイディスクを看護スタッフの一人から借りました。診療が割合早く12時40分に終了したので、仙台の自宅に戻り、奥さんと例の「
ふじやま」に行き、私は2週間前の前回と同様に、「
特製追いサバ節そば肉増し」に、更に「トッピング
肉増し」と「
〆の肉飯」をいただきました。前から三男に「良いよ良いよ」と言われていた映画を自宅のパソコンで調べ、16時20分からのI-10・I-11の席を予約し、行ってきました。その映画とは、「
この世界の片隅に」(公式サイトへの外部リンク)です。三男は、
チネラビータ(外部リンク)の小さいスクリーンと貧弱な音響で観たそうです。さすがに、
ザ・モール仙台長町(外部リンク)の
MOVIX仙台(外部リンク)のシアター2では、大画面で最新の音響にて大迫力でした。
すずさんの「
ありがとう、この世界の片隅に、うちを見つけてくれて」の肝セリフが聞けました。鑑賞後にグッズを買おうとしたら、パンフレット(1000円)しか有りませんでした。三男がチネラビータで観たときは、売り切れで、パンフレットは買えなかったそうです。再販したのでしょう。クラウドファンディングで寄付した方々(最終的には約九千名)の一部のお名前がエンドタイトルに出ていました。知っている人がいないかどうか見ていたら、
塚本栄史(つかもとえいし=三男の友達で歯科医師さんの息子)さんの名前が確認できました。三男は2回観たそうですが、確認できなかったそうです。パンフレットの最後のページにも、クラウドファンディングで寄付した方々の名前が掲載されており、確かに塚本栄史さんの名前がありました。
やはり映画を観るには、事前に情報をチェックしてからより、何も知らなく白紙の状態で観る、のが良いようです。
ネタバレになりますが、呉に投下された時限信管爆弾の破裂で、右側に位置していた、
姪と右手を亡くしたのにはショックで
息をのんで涙をこらえてしまい、1回でも見たら、リピーターには、私は
なれません。
私のチケット。奥さん(I-10)のチケットは紛失したようで不明です。
(17/3/5日曜分)
長男の運転で、長男と三男と私の3人で、ラーメン屋に行ってきました。その店は「
ラーメンONE」(外部リンク)です。三男が前から気になっていた店です。私と三男は930円の「
海老ラーメンONE」(全部のせ)、長男は1030円の「
海老つけ麺ONE」(全部のせ)を注文。香り立つ海老風味の濃厚スープでした。
(17/3/7火曜分)
夜は寒い中、【
白石セミナー】に行ってきました。雪がチラチラ降っていました。
【白石セミナー】(25KB)
19:15~ 白石市・舞鶴会館 2階
座長:海上内科医院 院長 海上 寛 先生
<製品説明> 選択的SGLT2阻害剤-2型糖尿病治療剤-「ルセフィ錠」について 大正富山医薬品(株) .
<特別講演> 『CKD(慢性腎臓病)と糖尿病性腎症』
演者:東北大学大学院薬学研究科 臨床薬学分野 教授 佐藤 博 先生
主催:大正富山医薬品株式会社 ※講演会終了後、情報交換会あり
|
座長の海上先生の演者紹介で、
佐藤 博 先生は岩手県出身で、東北大学医学部を昭和53年に卒業、昭和56年に
第二内科入局とのことでした。刈田病院から消化器科の佐藤先生と内科の桑名先生 渡辺先生、大泉記念病院から内科の高橋先生、こまつ外科内科クリニックから小松先生、内方医院から佐藤先生、つつみ内科外科こどもクリニックから堤先生、梅津内科から梅津先生、かんのリズムハートクリニックから菅野先生と、寒いところ結構の参加がありました。講演はなかなか充実した内容で、講演終了後の質疑応答も盛んでした。私は例の如く、情報交換会には出ず、雪が降る中、診療所に戻りました。
(17/3/9木曜分)
本日で
「EVIS LUCERA ELITE」(外部リンク)のデモが終わり、午後2時過ぎにデモ機が撤収されました。
オリンパスの担当者から「
見積書」を渡されましたが、思っていたより画質の向上が認められなかったので、ビデオプロセッサー・光源装置・液晶モニターが、値引きで総計約550万から
約350万になると言われても、いらないものを買う気はありません。
診療が忙しく、午後の部は午後6時20分までかかったので、疲れてしまって、午後6時45分から大河原の「みやぎ県南中核病院」で開催される会合には欠席としました。その会合とは、【
県南地域医療連携講演会】です。
【県南地域医療連携講演会】(1.22MB)
18:45~21:00 大河原町・みやぎ県南中核病院 2階講堂
○一般講演1(18:45~21:00)座長:仙南薬剤師会 理事牛澤 敬至 先生
『病薬連携ツールとしての地域連携システムの利用とその将来』
「─ MMWIN薬剤関連機能と他地域の利用状況─ 」演者:東北公済病院 薬剤科薬局長
中村 浩規 先生「─ MMWINの活用例紹介:服薬指導と他職種連携の一例 ─ 」
演者:コスモ薬局 薬剤師 阿部 孝俊 先生
○一般講演2(20:00~21:00)
座長:未定
『地域医療を支えるために─ MMWINの活用例紹介:「薬の重複投与のチェック、同系統薬や抗凝固剤のチェックなど」 ─ 』
演者:やもと内科クリニック 院長 佐藤 和生 先生
※日本医師会生涯教育講座:2単位
CC(9:医療情報、10:チーム医療、12:地域医療、14:災害医療)
※当日は軽食を用意
共催:柴田郡医師会/角田市医師会/白石市医師会/みやぎ県南中核病院/仙南薬剤師会/宮城県病院薬剤師会
株式会社バイタルネット/みやぎ医療福祉情報ネットワーク 協議会(MMWIN)
お問い合わせ先:株式会社バイタルネット
|
何気に新聞折り込みチラシを見ていたら、『
緊急号外 白石警察署からのお知らせ』とのチラシを見つけました。モノクロで「
連続車両放火事件の全面解決に向け、
犯人を再・逮捕しました!白石警察署では引き続き事件の全容解明に向けて捜査を続けて参ります!!!」とのこと。
昨年6月28日から連続した車両放火事件がなかなか解決しないので、白石警察署は焦っているらしい。被疑者を
再・逮捕したものの、被疑者の自白得られず、被疑者の車のナビに保存されていたデータを解析したところ、犯行時刻にはアリバイがあることが判明し、後日に不起訴処分で釈放。
(17/3/13月曜分)
忙しさにかまけて、夜の午後7時から始まる仙台市での講演会【
フォシーガ 循環器・糖尿病フォーラム】
(104KB)には参加できませんでした。
(17/3/14火曜分)
午後の診療は、17時40分までにして、寒く冷たい雨降る中を【
白石市医師会学術講演会】に行ってきました。
【白石市医師会学術講演会】(1.73MB)
18:00~
白石市・舞鶴会館 3階 大広間
製品紹介:18:00~18:30
「第Xa因子阻害剤 イグザレルト錠」バイエル薬品株式会社
特別講演:18:30~
座長:かんのリズムハートクリニック(外部リンク) 院長
菅野 裕幸 先生
『秋田脳研センター搬送患者から考える 心房細動に対する抗凝固療法』
演者:秋田県立脳血管センター 副センター長 循環器内科 診療部長 循環器科学研究部長 .
阿部 芳久 先生
※講演会終了後、情報交換会あり
※日本医師会生涯教育講座:1.5単位CC(32:意識障害、73:慢性疾患・複合疾患の管理、78:脳血管障害後遺症)
共催:白石市医師会/バイエル薬品株式会社
|
(出席 : 白石市医師会 17名、その他 6名)計23名
いつものように、情報交換会には出席せず、また寒く冷たい雨降る中をクリニックに戻りました。
秋田弁で「
たがる」は片麻痺などの後遺症を残す
脳卒中のことで、「
かする」は後遺症を残さず普段通りに生活復帰できる
一過性脳虚血発作などの病態を表す言葉だそうです。
夕方にスタッフ一同から「
先生ありがとう」と言われ、一瞬戸惑いましたが、今朝方、私が知らないうちに、お返しのホワイトデイの「
飴さん」を奥さんが配ってたようです。東京駅の「
大丸東京」地下一階にある「
PAPABUBBLE(パパブブレ)Tokyo」(外部リンク)の
キャンディーです。実演販売でガラス越しに飴作りが見られるので、30分間ほど見ていても飽きません。
(17/3/16木曜分)
東北大学病院受診(
歯科顎口腔外科:上顎歯根嚢胞診療)のため、
午前の診療は
12時30分までで
午後の診療は、
休診にして、
東北大学病院(
歯科顎口腔外科)に行ってきました。予約が午後3時00分なので、余裕をもって午後2時半には病院駐車場に止め、外来C棟4階の歯科口腔外科に到着。本日はゾンデで左右の歯根嚢胞の深さを測定、右は15mmから10mmに、左は25mmから20mmと小さくなる傾向が確認されました。昨年12月15日に撮影した、CT・IO・CR画像が入ったCD-Rを頂きました。本年8月24日に
CTの予約を取ってもらい、診察は終了しました。東北大学病院前のスープカレー屋の夜の部オープンが午後5時00分なので、病院で午後4時45分まで待機して、スープカレー屋に行きました。診療後にホット安心したので瓶ビール1本注文してしまい、ほろ酔いとなり本日の勝山館での講演会は失念してしまい、残念なことでした。その講演会とは、
【
P-CAB FORUM 2017 in SENDAI】
(735KB)
使わなかったタクシーチケット
です。病院到着時に病院一階の外来待合に設置されたパネルを見て、消化器内科の5・6番目?に
小池智幸先生の名があったので、奥さんに、「この小池智幸先生は最近いろいろな講演会で活躍してる先生やで」と言っていたところでした。やはり
恐怖の歯科口腔外科受診のことで
頭一杯となり、失念してしまいました。時間的距離的余裕があったのに残念です。
(17/3/17金曜分)
午後の診療を18時00分までにして、大河原町まで行ってきました。午後7時から9時まで缶詰でした。それは【
平成29・30年度仙南地域広域行政事務組合介護認定審査会委員委嘱状交付式及び総会並びに審査委員研修会】です。
【平成29・30年度仙南地域広域行政事務組合介護認定審査会委員委嘱状交付式及び総会並びに審査委員研修会】(1.98MB)
19時00分~21時00分
大河原町 仙南地域広域行政事務組合総合庁舎 3階 講堂
仙南地域広域行政事務組合介護認定審査会 委員委嘱状交付式・総会
19時00分~19時30分
(1)委嘱状交付式次第
1開式
2委嘱状交付
3理事長挨拶
4閉式
(2)総会次第
1開会
2仮議長選出
3審査会会長選任
4会長挨拶
5階調職務代理者の指名
6合議体の指名
7その他
8閉会
平成28年度介護認定審査会委員研修
参考資料(1)(10441KB)「介護認定審査会の概要と現状について、介護認定審査会の流れについて」
参考資料(2)(4969KB)「現在の介護保険法の現状・課題・改正について、地域包括ケアシステムの構築について」
参考資料(3)(3910KB)「介護認定審査会審査判定のポイント」
19時30分~21時00分
委員研修次第
1開会
2挨拶
3内容
(1)現在の介護保険法について
(2)第2号被保険者に係わる特定疾病該当(がん(末期)及びパーキンソン病)の判断基準について .
(3)介護認定審査会の概要と現状について
(4)審査会の流れにについて
(5)その他
4修了証明書授与式
5閉会
『委嘱状交付式及び総会時の夕食は準備をしておりませんので、ご了承願います。』
仙南地域広域行政事務組合 介護保険課
|
介護保険法が施行発足した
平成12年から、介護保険関係の会合(2週に一度の介護保険認定審査会・年に一度の委嘱状交付式・総会・介護認定審査会委員研修)では、当たり前のように夕食の準備はなく、「ペットボトルのお茶」のみ出ていました。それも、今から約10年前から、「ペットボトルのお茶」さえ出なくなりました。「夕食の準備をしていない」と言うことは、その介護保険関係の会合の時間帯は、夕食の時間帯であると認識している証拠でしょう。もっとも、衰退していく自治体財政からは、夕食が出せないのは当然かと思います。最後のこの数年には、ペットボトルのお茶も出せなくなってしまいました。「夕食は準備をしておりませ」ということならと、私はトートバックの中には、夕食代わりのコンビニ三角サンド二個やコンビニ弁当やペットボトルのお茶とかを持参して大河原に行っていました。が、やはり人の眼があるので、恥ずかしくて、机の上に、三角サンドやコンビニ弁当を並べるのは、行政に対する無言の抗議には写るでしょうが、フロアの他の大多数の先生方からは「
つかもとさんて、
うわさでは聞いていたが、ゆはり
変人だ」と思われるのが
おちなので、毎回何遍も企てたのですが、未だに実行できませんでした。今回は、休み時間に、席隣の菅野先生が自販機で飲み物買ってき席で普通に飲み始めたので、わたしもバックより「午後の紅茶」を取り出し、飲み始めました(桜玉吉の世界のよう)。
(17/3/19日曜分)
以前から三男も注目していた「
桜木製麺所」(食べログへの外部リンク)に行ってみたら、定休日が食べログ情報と異なって、日曜日となっていました。なので、約、3キロ手前の「
ラーメンONE」(外部リンク)に戻り、私と三男は、前回と異なって「
油そばONE(海老)(950円)」を注文し、私は初めて油そばの食感を経験しました。
(17/3/20祝日=春分の日・月曜分)
前回の日曜日に以前から三男も注目していた「
桜木製麺所」(食べログへの外部リンク)に行ってみたら、これまで月曜日定休が(2月頃から)日曜定休に変わっていて、無駄足でした。事前に電話で「今日はやってますか」と聞いておけば、グッドでしょうが、「桜木製麺所」はネット上で調べても電話番号は分かりません。おそらく家電はなく、携帯しかないのでしょう。忙しいお店をスタッフ3人だけで切り盛りしているので、家電に電話かかってきたら殆ど出られないので、これは賢明と思います。本日は月曜日で祝日(春分の日)だったので、事前に調べた近所のコインパーキングに車を駐めて、行ってみたら営業していました。月曜日が祝日というのに合わせていけば、今後の入店日はカレンダーで調べておかないと行けないということです。券売機で食券を買い、待ち合いの椅子に腰掛けていたら、お客さんが次々はけていき、二人テーブル席に案内され、席に座ってから、食券を提示して注文となります。私は、「
桜木特製鶏塩そば大盛り(980)円」を、三男は、「
桜木特製鶏塩そば(880)円」を注文。スープ・こだわりの麺の味を損なわないよう、トッピングは別皿での提供となります。これは意外と重要なことなのです。私は元々、ラーメンのトッピングの煮卵は感心しておりません。
黄身がスープに混ざると、スープ・こだわりの麺が
台無しになってしまうからです。やはり自家製麺のお店では、麺が透明なスープに、形が良く麺が整列しており、
こだわりのの自家製麺を堪能できました。
「
桜木特製鶏塩そば(880)円」
桜木製麺所の食券
(17/3/21火曜分)
一般社団法人 日本内科学会 〒113-8433 東京都文京区本郷3丁目28番8号から、[簡易書留][折り曲げ厳禁]の(A3入り余裕の)角封筒が郵送されてきました。中身はA3版の『
認定内科医証 』
(73KB)でした。『 認定番号:85361 ・認定日:2005年9月26日 ・現認定期間:
2017年4月1日~
2022年3月31日 とあります。明日の朝に、前回の古い『
認定内科医証 』と差し替え掲示する予定です。
(73KB)
同日には、クロネコDM便便で『
白石市医師会報 第7号 平成29年3月 』が届きました。
A4、表裏表紙カラー、モノクロ150頁の大作です。 とうとう、7年間の先生方の努力で、第7号までこぎ着けました。
白石市医師会報第7号 巻頭言 小松和久 白石市医師会長 (184KB)
(17/3/23木曜分)
診療カレンダーどおり本日23日(木)を休診にして、奥さんと東京に行ってきました。それは、
私用(二男の
東京大学大学院博士課程卒業式臨席)での
休診です。正確に書くと、東京大学大講堂(
安田講堂)で開催される「
平成28年度東京大学学位記授与式 第二部」(11:15~12:30)に、大きい別棟で
ライブ生中継を見ながら保護者が臨席した気分になれる、というものです。ちなみに二男の出身大学は
東北大学医学部です。学位記授与式 第二部は、式次第どおり厳かに執り行われました。ライブ中継の最初のほうから、音声と文字情報で「万が一、事故が発生した場合には、胸に白い花や黄色の腕章を付けている係のものの誘導に従ってください」と繰り返してアナウンスされていたので、本日はそんなにヤバイ日かとビックリしたが、何の事故も起きませんでした。
(16.3MB)
式が終わり、東京大学病院一階の外来待合室(安田講堂に近く、タクシーの便が良いから)で二男と落ち合い、二男が予約してくれていたフレンチのランチメニューを、3人でつもる色々な話しをしながら、頂きました。東京のフレンチのランチはコスパが良いなと思いました。私は、えびす生ビールをグラスで3杯。その後には某ビルの9Fに移動して、東大の生協が企画した「
卒業記念写真撮影」に加えられました。私は写真写りが悪いので、本当は撮影されたくなかったのですが、せっかくの息子の
ハレの場なので、自分から喜んで撮影してもらいました。私は元々息子たちの入学式・卒業式には関心がなく、奥さんに行ってもらっていたのですが、今回は息子たちの中では
最後の卒業式ということで、参列した次第です。
(17/3/28火曜分)
午後の診療は
17時30分までにして、【
白石市医師会学術講演会≪
市民公開講座≫】に、私と奥さんとスタッフ計9人で参加しました。
【白石市医師会学術講演会≪市民公開講座≫】(738KB)
18:30~19:30
白石市・仙南信用金庫本店 3階 しんきんホール
講演:『質の高い眠りを得る秘訣 お教えします ! 』
演者:東北大学大学院医学系研究科 老年・在宅看護学分野 教授 尾崎 章子 先生
司会:仙南サナトリウム 院長 本多 修 先生
日本医師会生涯教育講座:1単位 CC(12:地域医療、20:不眠)
主催:白石市医師会
※入場無料・事前申込不要・どなたでもお気軽にご参加ください※
|
まとめ
1. 不眠を慢性化させている考えや行動に気づき、それらを変えることが安定した睡眠につながる。
2. 過去や未来にとらわるのではなく「今、ここ」を生きることが問題の改善、ひいては豊かな人生につながる。
3. 睡眠によい生活習慣をとりいれましょう。
|
憶えている限りの、キーワード :
不眠の症状・入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・不眠症の定義・不眠の症状があっても、昼間の社会生活が
困難とならなければ不眠症と診断しない・
昼寝は15~20分にしておく・葉っぱエクササイズ・筋弛緩法・腹式呼吸法・認知行動療法・・・・・・?(もっとあったような)。 .
|
(出席 : 白石市医師会 9名、その他 35名)計44名
奥さんが私の知らないうちに、iPhone 6sで講演内容を録音してくれていましたが、最後のppt.「まとめ」を写真で撮影してもらったら、何かの操作間違いで、録音は消去してしまいました。その録音再生を聞いて、キーワードを掲載したいと思ったのですが、失敗してしまいました。夜の今、酔っ払っている私が、憶えている限りのキーワードを、書いてみました。詳しくは来年の白石医師会報に、講演要旨が掲載されるはずですので、それを楽しみにして下さい。
(17/3/30木曜分)
本日3月30日、河北新報の朝刊24面に、「
創立135周年 白石市医師会」の広告が載っていました。当院もお付き合いで、最小枠(消費税込みで????円)に掲載してもらったのです。
全体像。
(1285KB)
当院の部の拡大。